Felice.Yokohamaの母体である横浜金沢交響楽団の演奏をyoutubeで紹介しています。

(Felice.Yokohama: 2022/4 新しいオケが誕生しました)

ご参考:

2016年12月18日

プロムナード・コンサート

神奈川県立音楽堂

指揮:立石洋介

Hrnソロ:豊田実加

セビリアの理髪師・序曲 ロッシーニ
4本のホルンと管弦楽のための協奏曲

ヒューブラー(リンク未)

田園 ベートーベン 交響曲6番

1,2楽章   3,4楽章

アンコール
   狩人の合唱(リンク未)
   美しき青きドナウ
2015年6月7日

プロムナード・コンサート

2015 Vol2

金沢公会堂

指揮:山下伸介

Celloソロ:小泉ユミ

ダッタン人の踊り
ロココ風の主題による変奏曲
白鳥の湖 1幕ワルツ
 2幕小さな白鳥たちの踊り
 3幕スペインの踊り
 3幕マズルカ
 3幕終幕の情景
 4幕終曲の情景
アンコール
  ハンガリーの踊り(チャルダッシュ)
2014年11月30日

第7回定期演奏会

鎌倉芸術館

指揮:立石先生

(撮影:vn中山健氏)

ブラームス交響曲第1番 ハ短調
 第1楽章
 第2楽章
 第3楽章
 第4楽章
2014年1月ジョイント・コンサートから
フィンランディア(シベリウス作曲)
ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュイン作曲)
ミサ曲「戴冠ミサ」(モーツアルト作曲)
・アンコール ハレルヤ 金沢の四季
2013年11月プロムナード・コンサートから
コウモリ序曲
南国のバラ
トリッチ・トラッチ
タイプライター
ブルータンゴ
ワルティング・キャッツ
映画音楽メドレー
・アンコール めぐり逢い 狩り
2013年6月第5回定期演奏会から
ブラームス 大学祝典序曲
・シベリウス 「カレリア」組曲間奏曲 バラード 行進曲風に
・ブラームス 交響曲第4番第1楽章  第2楽章第3楽章  第4楽章
アンコール ブラームス・セレナーデ
2012年7月第4回定期演奏会から
・ロミオとジュリエット
・ペレアスとメリザンド
・チャイコ5番 第一楽章
・チャイコ5番 第二楽章
・チャイコ5番 第三楽章
・チャイコ5番 第四楽章
・ニムロット(エルガー)
2012年1月第3回定期演奏会から
モーツアルト 歌劇「魔笛」序曲 K.620
・ヴァイオリン協奏曲   チャイコフスキー
・ベートーベン 交響曲第5番 運命
 第1楽章
 第2楽章
 第3楽章
 第4楽章
グリーグ/組曲「ホルベアの時代より」作品40
シベリウス作曲 カレリア行進曲
2011年6月ハートフル・コンサートから
・「仮面舞踏会」より ワルツ
・「眠れる森の美女」組曲No1
・「眠れる森の美女」組曲No2
・「眠れる森の美女」組曲No3
・「眠れる森の美女」組曲No4
・「眠れる森の美女」組曲No5
・「アイーダ」より 凱旋行進曲
・「椿姫」より 第一幕への前奏曲
・「ジャンニ・スキッキ」より 私のお父さん・「トスカ」より 星も光りぬ・「ヘンゼルとグレーテル」より 夕べの祈り・「椿姫」より 乾杯の歌
・「エフゲニーオネーギン」より ポロネーズ
・「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より  第一幕への前奏曲
アンコール「くるみ割り人形」より 花のワルツ
2011年1月第2回定期演奏会から
ハイドン 交響曲第104番 第一楽章
ハイドン 交響曲第104番 第四楽章
グノー
1.ダンス・プレリュード
2.ヘレネとトロイの娘達/
  クレオパトラとヌベアの娘たち
3.ヌベアの娘たちの入場
4.クレオパトラのヴァリアシオン
5.トロイの娘たちの入場
6.ヘレネのヴァリアシオン
7.フィナーレ/フリネの入場
8.第2幕よりワルツ
アクセス急増の人気サイト
カヴァレリア・ルスティカーナ
カヴァレリア・ルスティカーナ  オリジナルサイト
2010年6月第1回定期演奏会から
カヴァレリア・ルスティカーナ
ハンガリー舞曲1番
ベートベン 交響曲第7番 第四楽章
モーツアルト クラリネット協奏曲 第3楽章
2010年1月ニューイヤーコンサートから
皇帝円舞曲1/2
皇帝円舞曲2/2
クリックするとyoutubeにリンクします
← クリックして見てください沢山ヒットしますよ
Translate »